手動リピート戦略のやり方|私の3通貨ペア運用例(USD/CAD・EUR/GBP・AUD/NZD)を公開!

「自動売買は便利そうだけど、VPS代とか手数料が気になる…」
そんな方におすすめなのが、“手動でやる”リピート戦略(グリッド運用)です!

今回は、私が実際に運用している3つの通貨ペアと設定方法を紹介します。


手動リピート戦略ってどんな運用?

あえて“裁量トレード”ではなく、“仕組みを作って放置”するための運用です!

✅ 簡単に言うと…

  • 一定の値幅で買いor売りの注文を並べておく
  • 指値注文で利確も自動化
  • 毎日相場が動くだけで“チリツモ利益”が積み上がる

私の運用中ペアはこの3つ!

💵 USD/CAD(米ドル/カナダドル)買い

  • レンジが狭く安定しやすいペア
  • スワップもプラス(お小遣い的に◎)
  • 値幅:0.01ごとに買い注文、利確幅0.01

「米ドル/カナダドルは上下に小刻みに動くから、リピート戦略にちょうどいい!」


💶 EUR/GBP(ユーロ/ポンド)売り

  • 欧州同士で方向感が出にくい → レンジになりやすい
  • スワップは微プラス or ゼロ付近(環境次第)
  • 値幅:0.01ごとに売り、利確幅0.01

「たまに強く動くので、ロットを少なめにしてリスク調整しています!」


🇦🇺 AUD/NZD(豪ドル/NZドル)買い ←New!

  • 長期的に上下を繰り返すレンジ通貨
  • スワップはややマイナスのことが多い
  • 値幅:0.01とに買い、利確幅0.01

「スワップは若干プラスだけど、値動きが読みやすくてリピート戦略にピッタリです!」


実際の注文のしかた(DMM FXの例)

  1. 【新規注文】で「成行」ではなく「指値」で並べる
  2. それぞれの注文に「利確用の指値注文」を同時に入れておく
  3. 約定したら都度、ポジションを見て必要に応じて再セット

使っているFX口座はDMM FX!

私がこの戦略で使っているのはDMM FXです。
理由はカンタンに「代用有価証券」が使えて、スプレッドも狭くスワップも安定しているから。

「スマホアプリも使いやすくて、ポジション管理もしやすいです。」

👇 公式サイトはこちら






メリットと注意点

✅ メリット

  • 自動売買とほぼ同じ運用が無料でできる
  • 通貨ペアを自分で選んでリスク分散可能
  • 動けば勝手に利益が積み重なる

⚠️ 注意点

  • 注文が手動なので見直しや再設定が必要
  • スワップのマイナスには注意
  • 突発的な相場急変にはロスカット対策を!

まとめ|「リピート型」は再現性の高い副収入スタイル

通貨ペアごとに特徴はありますが、どれも「動けば利益になる」仕組みを作れるのが魅力です。

💬 ひとことまとめ
「自動売買の仕組みを、あえて“自分の手”で再現するだけ。やってみるとシンプルでした!」

これからも、実績や設定変更などを随時ブログで公開していきます!


📌 関連記事
株を担保にFXで運用する方法|代用有価証券の使い方
リピート戦略の注意点とリスク管理

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA