📅 宿泊データ
- 宿泊先:ニーナ ホテル ツェンワン ウェスト(香港)
- チェックイン:2025年3月27日(木)15:00
- チェックアウト:2025年3月30日(日)12:00(3泊)
- 予約方法:Agoda(航空券+ホテルパッケージ)
- 総額:航空券+ホテル4名分 → 207,799円(税・燃油・諸費用込)
🏨 宿泊プランの詳細
- お部屋タイプ:タワー1 スーペリア シティビュールーム(32㎡)
- ベッド:クイーンサイズ2台(禁煙)
- 眺望:香港のシティビュー
- 無料特典:Wi-Fi、飲料水、コーヒー・ティーセット
- 宿泊費:3泊 合計 55,769円(税・サービス料込)
部屋は広々としており、子ども連れでも荷物を広げても十分なスペースがありました。ベッドの寝心地も良く、毎晩ぐっすり眠れました。部屋の掃除も行き届いており、快適な滞在でした。
✈️ 航空会社:香港エクスプレス(HK Express)
- 往路:UO 857(成田 08:10 → 香港 12:40)所要時間 5時間30分
- 復路:UO 652(香港 15:00 → 成田 20:30)所要時間 4時間30分
今回の家族旅行では、HKエクスプレス(LCC)を利用しました。
- 往復ともに手荷物追加と座席指定を行い、追加料金として 49,170円 を支払いました。
- ただし、座席はかなり快適で、発着時間も非常に良く、総合的に満足度は高かったです。
- 特に、2025年末までは2〜11歳の子どもに対する座席指定が無料になるキャンペーンを実施中。
- コンフォートシートの指定も無料で可能でした。
機内での工夫
- モニターはありませんが、逆に座席空間が広く感じられました。
- iPadにダウンロードしておいたAmazonプライムのアニメを見せたことで、子どもたちは飽きることなく快適に過ごせました。
- お菓子や飲み物も持ち込んでおり、堂々とは食べませんでしたが問題なく過ごせました。
- 機内持ち込み手荷物については、バッグのサイズチェックはそれほど厳しく感じませんでした。
✅ Agodaで予約した理由と感想
Agodaの「航空券+ホテル」パッケージで予約。 国内の春休み旅行が高騰している中、
- ✅ 4人で20万円台
- ✅ 香港ディズニーやグルメも満喫
- ✅ 日本より“お得に”非日常体験ができた
ということで、大満足のコスパ旅行となりました!
Agodaではキャンペーン価格が多く、早期予約や直前割引など、タイミング次第で驚くほどお得な料金で予約できるのが魅力です。実際に航空券とホテルを別々に予約するよりも数万円は安くなり、特に家族旅行にはおすすめです。
💰 お得に旅行を予約する方法まとめ
- 🛏 小学生の添い寝は無料(ホテルにより異なるがAgodaでは条件表示がわかりやすい)
- ✈️ 2歳未満はバシネット(ベビーベッド)付き座席で機内も快適に
- 🚃 日本国内では:
- 幼児は鉄道無料
- 小学生は鉄道料金が半額
- 🌍 海外旅行では:
- 航空券が多少高くても、五つ星ホテルが安く泊まれる
- 宿泊費と現地体験を合わせても、国内旅行より安く済むケースあり
→ Agodaの航空券+ホテルセット予約で、コスパはさらにUP!
また、Agodaは「現地払い」や「キャンセル無料」プランの選択肢も豊富で、柔軟な旅行計画が立てやすいのもメリットです。
🏙 ホテルの立地とアクセス
- 🚍 香港国際空港からエアポートバスで直行(リーズナブル)
- 🚇 MRT「荃湾西(Tsuen Wan West)」駅直結で市内移動が便利
- 🚕 ディズニーランドまでタクシーで20分(渋滞も少なく快適)
ホテルはショッピングモールに隣接しており、生活必需品や飲食店が揃っています。近くにはローカルな市場や屋台もあり、観光だけでなく「暮らすように旅する」体験ができました。
香港市街地のホテルに泊まるよりも、ディズニーランド中心の旅にはこの立地が◎
👨👩👧👦 子ども連れにうれしいポイント
🌏 “異世界体験”としての香港が楽しい!
- 周辺にローカル市場や屋台が多数 → 日本とは違う風景に子どもがワクワク
- MRTで市街地まで約20分 → あえて乗り換えして電車もアトラクションのように楽しめた
- オクトパスカードを使って“ピッ”と改札通過 → 子どもの好奇心も満たせる体験に!
特に子どもたちが印象に残っていたのは、MRTの「車両ごとの違い」や「駅の雰囲気」でした。日本とは異なる構造や改札、駅構内アナウンスなど、まさに異文化体験。
🐟 ホテル内のちょっとした楽しみ
- ロビー横の池に鯉 → スタッフが声をかけてくれて、子どもがエサやり体験
- ジム内に卓球ルームあり → 実質“貸切状態”で1時間遊べて大満足!
ジムのスタッフさんも親切で、家族にやさしく声をかけてくれたのが印象的でした。小学生の子どもは、卓球の初体験にも大興奮。
ホテルの従業員のホスピタリティも素晴らしく、鯉の池の前で立ち止まっていた子どもに「エサあげてみる?」と声をかけてくれるなど、さりげない気配りが旅行の満足度を高めてくれました。
🍜 食事スポット・周辺情報
ホテル近くのローカル食堂では、香港名物「蝦子麺」や「雲吞麺」などをリーズナブルに楽しめました。
- 地元民で賑わうお店ばかりなので、味も本格派!
- 観光客向けではないリアルな香港が味わえる
また、ショッピングモールにはファーストフードやパン屋、スーパーも入っていて、軽食や飲み物の調達にも困りませんでした。
子どもたちは、街角で売っていたフルーツジュースやエッグタルトにも夢中になり、「日本に持ち帰りたい!」と話していたほどです。
❌ 惜しかった点(正直レビュー)
- 訪問時はプールが利用不可(時期や清掃タイミングによる)
- ディズニーランド以外に行くなら、若干不便な印象(MTRで対応可能)
- 一部施設が改装中で、使えない場所もあり(ジムや卓球は使えた)
とはいえ、旅行の目的が「香港ディズニーランド」と「香港文化体験」であれば、十分すぎる滞在でした。
📸 写真のポイント
- ホテル外観&ロビー
- 市場やMRTの風景
- 鯉の池・卓球風景など“体験”が伝わるもの
- 蝦子麺など現地グルメの写真
- 家族の笑顔(できれば顔は写さず後ろ姿などで)
写真にコメントを添えることで、読者の共感を得やすくなります。
💡 まとめ
ニーナホテルは、
- ✨ ディズニー中心に動きたい
- ✨ 子どもと地元文化に触れたい
- ✨ 費用も抑えたい
というファミリーにベストな選択肢だと思います。
▶ Agodaでニーナホテルを検索してみる(アフィリエイトリンク)
🐦 X(旧Twitter)用シェアテンプレート
【宿泊記】香港のニーナホテルに家族で3泊してきました!
✔ ディズニーまでタクシー20分
✔ MRT直結&市場街で“異世界体験”
✔ 鯉にエサやり&卓球ルームあり!
✔ Agodaで航空券付き20万円台!
#香港旅行 #子連れ海外 #Agoda活用術
🔗 関連記事リンク候補
- 【子連れ香港ディズニー攻略ガイド】
- 【オクトパスカード使い方・購入ガイド】
- 【Agodaで家族旅行を予約するコツ】