
この記事は、筆者が三世代(両親+自分たち+子供)でグアムを旅行した実体験に基づいています。
ホテル選びや移動手段、子連れで楽しめる観光地まで、実際に行ってよかった!と思える情報だけを厳選してお届けします。
「家族でグアム旅行を計画中だけど、どこで予約すれば一番安いの?」
そんな疑問を持つ方に向けて、この記事では筆者が実際に検索・比較した結果を元に、AgodaとJTBの違いを徹底解説します。
大人6名+幼児1名、2025年9月14日~17日の3泊同条件で比較したところ、
なんとAgodaは「朝食付きで21万円以上安い」という驚きの結果に。
同じホテル・同じ飛行機でも、選ぶサイトでここまで差が出る――
その詳細をご紹介します。
✅ 実際に検索した日:2025年7月19日
✅ 旅行期間:2025年9月14日(日)〜9月17日(水)
✅ 人数構成:大人6名+幼児1名
✅ 宿泊数:星野リゾート リゾナーレグアム 3泊
✅ フライト:ユナイテッド航空(成田⇄グアム)
- 行き:成田 16:30 → グアム 21:20
- 帰り:グアム 19:05 → 成田 22:00
項目 | Agoda | JTB |
---|---|---|
宿泊日数・人数 | ホテル3泊(大人6名+幼児1名) | |
総額(税込) | 863,571円 | 1,079,480円 |
朝食 | あり | なし |
キャンセル規定 | キャンセル料発生 | キャンセル料発生 |
支払方法 | 事前クレカ決済 | 事前クレカ決済 |
予約方法 | アプリ対応(Agoda) | アプリ対応(JTB) |
航空券 | ユナイテッド航空 成田⇔グアム(往復同一便) |
実際に調べたところ、両者のプランはフライトも宿泊日数もまったく同じ。
にもかかわらず、Agodaは「朝食付き+20万円以上安い」という圧倒的な差。
JTBは大手としての信頼感はありますが、価格重視ならAgodaの圧勝と言ってよい結果でした。

【Agodaのメリット】
- 同条件でも価格が圧倒的に安い
- アプリで予約が簡単
- クーポン配布が豊富
【Agodaのデメリット】
- キャンセル不可プランが多い
- 日本語サポートは弱め(トラブル時は英語中心)
こんな方はAgodaで十分満足できます:
- ✅ とにかく旅費を抑えたい
- ✅ 朝食付きプランが必須
- ✅ アプリで簡単に完結させたい
📅 本記事の価格比較は、2025年7月22日時点で筆者が実際に検索・比較した情報に基づいています。
旅行時期・空室状況により料金は変動する場合があります。詳細は各予約サイトにてご確認ください。