【比較】三世代&子連れ旅行のホテル予約はAgodaとExpediaどっちが安い?(例えば JTB 33万円 VS Agoda 17万円)


家族旅行や三世代旅行を計画するとき、一番気になるのは「どこで予約すれば安くて安心か」という点ではないでしょうか。実は同じホテル・同じ航空券でも、予約サイトによって数万円単位で差が出ることがあります。これまで何度も海外・国内の家族旅行を経験してきた私が比較した結果、AgodaとExpediaはセット予約に強く、JTBや楽天トラベルよりも安いケースが多いと分かりました。本記事では、私自身の実体験をもとに、子連れや三世代旅行でも失敗しない予約方法を解説します。さらに、トラブルを防ぐための事前確認ポイントや、便利なリクエスト例も紹介。これを読めば、あなたの次の家族旅行を「安く」「安心に」実現できるはずです。

三世代旅行の航空会社選び(JAL/ANA vs LCC)

三世代旅行では「祖父母の安心感」を優先すべきです。

  • 祖父母同行 → JAL/ANA・チェックインから搭乗まで日本語サポートが厚く安心・到着後のトラブル対応もスムーズ
  • 夫婦+小学生2人 → LCCも候補・セブ島:フィリピン航空(LCCに近い価格でフルサービス)・香港:香港エクスプレス・台北:スクート

実績あり:小学生2人+夫婦でLCCを使ったが大きなトラブルはなし。


AgodaとExpediaの違いと使い分け方

海外旅行のホテル予約はAgodaとExpediaの比較必須

  • Agoda・アジア圏のホテルに強い・早割・シークレットディールが多い・航空券+ホテルの「セット割」が強力
  • Expedia・欧米系ホテルに強い・航空券+ホテルの「セット割」が強力

📌 実際の傾向

比較すると、お互いに得意なホテル(安いホテル)が違うため、両方検索するのをおすすめしますが、Agodaの方が最終的に安いケースが多いです。

👉 Agoda公式で検索する:Agodaでホテルを探す


予約後のホテルへのリクエスト例

AgodaやExpediaは「予約後のメッセージ機能」が便利。

安心して泊まるために、以下をリクエストすると良いです。

  • 三世代旅行の場合・「膝が悪いので移動の少ない部屋をお願いします」・「車いすの貸出しはありますか?」・「コネクティングルームを希望します」・「お互いの部屋を近くしてください」・「禁煙の部屋をお願いします」
  • 子連れの場合・「ベッドガードをお願いします」・「加湿器を希望します」

💡 確認メッセージ=予約確認の証拠にもなるので必ず送信!


トラブル回避のための確認ポイント

Agodaは「予約トラブルが多い」と報道されますが、実際は事前確認で解決可能

✅ 予約後すぐにホテルへ確認メッセージ

✅ 現地チェックイン時はバウチャーを紙で印刷

✅ 無料キャンセル可のプランを選ぶと安心


実際に安く予約できたケーススタディ

  • セブ島旅行(大人6+幼児1)Agoda → 863,571円(朝食付き)JTB → 1,079,480円(朝食なし)差額:21万円以上!
  • 香港家族旅行(大人4)Agodaで「ニーナ ホテル ツェンワン ウェスト」予約 → 他社より2万円安く、空港送迎もセットで手配可能。ガイドブックに「ニーナ ホテル ツェンワン ウェスト」は載っていない地域だが、香港ディズニーランドからタクシー20分、ローカル市場で異文化体験、鉄道駅直結でチムサーチョイ等へも20分で行ける、5つ星ホテルなのに低価格、と最高なのでおすすめ。Agodaでホテル検索

👉 実体験に基づくので、再現性あり。


まとめ

  • 祖父母同行 → JAL/ANAで安心を買う
  • 夫婦+小学生 → LCCも選択肢
  • Agoda×Expediaで比較 → 多くはAgodaが安い
  • ホテルへ直接リクエスト送信で安心確保
  • JTBは、アジアの海外旅行だと特に高い。Agodaの倍の値段で、検討時間の無駄。

海外の三世代旅行や子連れ旅行は、予約の工夫次第で数十万円単位の節約が可能です。

👉 今すぐ比較:Agodaでホテル検索Expediaでホテル検索